どう? トイレ
「勝手に流れるから 怖い~」
「水が流れるだけやろ なんも怖いことない!」
父が選んだトイレはオート便器洗浄タイプだ。 用をすまして立ち上がると、勝手に水が流れる機能がついている。 しかし怖がりの孫には不評で、現在は手動操作に切り替えている。
それはさておき、トイレの使い心地はどうだろう。
おうちのトイレは もしも車椅子生活になったら を想定して、広めにとっている。 手すりはその人の障害に合わせて設置した方が有効なので、父が元気なうちは設置しない。 ただ、後々手すりを付ける時に問題が生じないよう、予め壁には下地をいれ、窓の位置も手すりを考慮して設計してもらっている。
「冬とか、寒くない?」
トイレが広いのは結構なことなのだが、暖色系の壁紙にしたとはいえ 心理的に寒く感じてしまうのは 私が寒がりだからだろうか。
「いいや 別に。」
父的には問題ないらしい。 トイレの暖房については、いざ同居となってから考えよう。
次にお手入れ。 トルネード洗浄水流とフチなし形状により、汚れがつきにくく、便器の掃除も簡単らしい。 しかし工事が終わった翌年の春、私は異変に気づいた。
「なんか 下水の臭いがあがってきてない?」
| 固定リンク
コメント